車の買い替えを決意!お金は無いけど妻との約束なので仕方ない。ディーラー巡り始めました。

お出かけ

車の買い替えを検討中

第三子の誕生を控え、家族の生活スタイルに合った三列シート車を探しています。

我が家では現在スバルのアウトバックを使用していますが、子どもが3人になると2列シートでは限界を感じるため、週末にディーラー巡りをしてきました。

妻との約束で車の買い替えはまのがれない(;´д`)

第三子を授かった際、妻から車だけは買い替えてくれ!!!と念押しされました。

後タバコ止めろと念押しされました 汗


現在の愛車であるスバルのアウトバックは、4人の家族構成であれば全く問題ないです。

しかし、3人目が生まれると後部座席に2台チャイルドシートを設置、もう一台は並ばないため必然的に長女が助手席、妻が後部座席の真ん中に乗るしかありません。

個人的には家計が苦しい中行けるとこまでアウトバックでいきたいとこですが、子供を乗せるのも妻が乗り込むのも大変なので泣く泣く了承しました。

我が家の駐車場は狭くて片側は塀なので助手席側しか乗り降り出来ないので確かに買い替え必死なのかなと…

SUVでの子育ての記事はこちら

車選びの条件

今回の買い替えでは下記の4点を重視して探しています。

  1. スライドドアで三列シートであること(家族全員が快適に座れる)
  2. 後方モニターが付けられること(長距離移動時の子どもの退屈対策)
  3. 二列目、三列目もエアコンが効きやすいこと(全席の快適性というか、アウトバックは後方座席に乗ってると夏暑いらしい)
  4. トランクスペースが広く、ベビーカーを収納できること

TOYOTAの三列シート車をチェック

最初に訪問したのはやはりTOYOTA。

三列シート車として「アルファード」「ヴェルファイア」「ノア」「ヴォクシー」「シエンタ」をとラインナップも豊富。シエンタは手狭なため、それ以上のクラスで検討することにしました。

候補の車は全て現在受注停止中


訪問したネッツトヨタで確認したところ、現在、これらの車種はすべて受注停止中とのこと 笑。

そんなことあんのかと驚きました。

代わりに、リース契約の「KINTO」を勧められ、見積もりをいただきました。

トヨタ車の購入は難しそうですが、さすが人気メーカーですね。

KINTOだと7年経つと契約終了となってしまうので、リースは考えておらず、買うなら中古車しかないのですが、中古のTOYOTA車は割高とな話も聞くので考えどこです。

勿論日本で人気は根強いのですが、円安なので輸出に回していると中古車屋さんは言ってましたがどうなんでしょうか。

HONDAの三列シート車をチェック

次に訪れたのはHONDA。三列シート車として「フリード」「ステップワゴン」「オデッセイ」が候補です。フリードはシエンタと同様に手狭なため、今回は「ステップワゴン」と「オデッセイ」を中心に見てきました。

長女はステップワゴンを激推し


ステップワゴンは、室内が広く、二列目から三列目への移動がスムーズ。長女も「広い!」と大喜びで走り回っていました。

また、トランクスペースが優秀で、三列目を使用していてもベビーカーを収納可能。

二列目シートもレバー一つで簡単に左右前後に動かせるため、子育て世代にはピッタリだと感じましたし、長女もかなり気に入ってました。

私はオデッセイ推し

オデッセイは高級感ある内装と外観が魅力的。

個人的な好みでいうならオデッセイです。

子どもたちがチャイルドシートを卒業した後は、快適な乗り心地が期待できると思いますし、九州の実家に車で帰る事も検討中ですので乗り心地が良い車の方が良いなぁと考えてます。

ただし、設計自体は古く三列目シートはステップワゴンの方が良いと感じました。

また三列目を出すとトランクスペースにベビーカーが入らない可能性があるのが微妙と感じました。あと高い!流石にかなりキツい価格 汗。

もう少しというか100万下がれば即決なのに。

営業さんは予約なしでの訪問にも関わらず、親切に対応いただきました。

納車も2ヶ月ほどで可能との事でした。

用途から考えるとステップワゴンをお勧めしますとのことでした。

NISSANの三列シート車をチェック

最後に訪れたのはNISSAN。三列シート車として「セレナ」と「エルグランド」が候補です。エルグランドは価格や燃費を考慮して除外し、今回は「セレナ」一択で見てきました。

なんとも言わないけど多分妻はセレナ推し


セレナで良いなぁと思ったのは、デュアルバックドア(トランクの上部分だけ開けられる機能)。後方にスペースがない場合トランク開けるのが大変そうですが上部分だけ開けれるのは良いなぁと感じました。

まあベビーカー出す場合は何れにせよ全開が必要ですが…。

また、二列目シートの真ん中部分を前に移動させることで、用途に応じたアレンジが可能なのも魅力的でした。

メーター類も大きくて見やすく、操作性が高い印象を受けました。

営業さんが教えてくれましたが小柄な女性でも運転しやすい設計だそうです。

我が家は妻も運転しますし、狭い道も多いため使い勝手は良さそうと感じました。

中古車もチェック

ディーラー巡りの合間に、中古車も見てきました。特にTOYOTA車は受注停止の影響で中古市場でも高騰しており、新古車と新車の価格差がほとんどない状況です。

またステップワゴンもセレナも人気車のため現行の型の場合は新車価格からガクッと下がるわけではなさそうでした。

中古で購入するなら、1つ前の型を選び、価格を抑えるのも選択肢だと感じました。

今後の予定

今週末に試乗の予約を入れているため、実際に乗り心地を確認してから検討を進めます。

乗って違いが分かるのかは微妙ですが 笑

6ただ年前にアウトバックを購入した際と比べ、車の価格がかなり上がったなあとひしひしと感じました。

残念ながらお給料が上がらない中での買い替えは厳しいですが、家族の快適さと安全を考えて最適な一台を選びたいと思います。

尚ディーラーさんは子供が遊べるスペースがあるのが有難いです。

塗り絵したりオモチャで遊んだりまるで我が家のように楽しんでいました。

次女は外に裸足で歩いて出て行ったり、棚に入ったりで全く目が離せない状況ではありましたが…。

タイトルとURLをコピーしました